この度、新潟県内におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の “今” と “これから” を一堂に集めた、実践型イベント「地域DXイベント-LAST NIIGATA」を開催します。
▶︎お申し込みはこちらから
「LAST NIIGATA」とは
「LAST NIIGATA」は2025年11月11日~15日にかけて実施する、新潟最大の統合型イノベーションウィークです。地域発のイノベーションのため、スタートアップやベンチャー企業、地域企業、行政、学校・教育機関が一丸となって新潟の100年先の未来に向き合うイベントが集結し、開催されます。
「地域DXイベント-LAST NIIGATA」とは
新潟県内におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の“今” と “これから” を一堂に集めた、実践型の地域DXイベントです。行政、企業、教育機関、スタートアップなど、業種や立場を越えてDXに挑むすべてのプレイヤーが出会い、つながり、共創する1日です。
本イベントは、新潟県が主催する「令和7年度DX経営による企業価値向上プロジェクト」事業と「LAST NIIGATA」の連携により実施します。
開催概要
日程:2025年11月12日(水)
時間:10:00~17:30(受付:9:30~)
住所:NINNO
新潟県新潟市中央区笹口1 丁目2 番地 新潟プラーカ2 2F NINNO
住所:NINNO3
新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 B1F NINNO3 会議室
プログラム内容
| 時間 | イベント名 | 概要 | 対象者 | 実施場所 |
| 10:00〜13:00(受付:9:30〜) | X-DXイベント | 地域企業からのXを起点としたDX戦略や推進事例の発信、サポーターから会社紹介を実施(交流会も有) | 地域企業 | NINNO / NINNO RoomF(交流会のみ) |
| 13:30〜16:30 | デジタル経営支援に向けたワークショップ研修 | 新潟県ITコーディネータ協会による「仮想企業を題材に経営課題・改善策の特定過程を体験するワークショップ」を実施 | 支援機関 | NINNO3 RoomF |
| 13:30〜16:00 | 生成AIノーコードツールハンズオンセミナー | 新潟県工業技術総合研究所による「NotebookLMやDifyを活用した生成AIハンズオンセミナー」を実施 | 地域企業 | NINNO3 RoomF |
| ①13:00〜14:30 ②16:00〜17:30 | リアルDX総合相談窓口 | 「デジタルに関するあらゆる悩み」について無料で相談ができる窓口 | 地域企業 | NINNO3ブース内 |
| 16:40〜17:30 | 支援機関向けDX推進研修 | 第四北越銀行による「支援機関のDX 支援強化に向けた研修」を実施 | 支援機関 | NINNO3 RoomF |
▶︎お申し込みはこちらから
運営体制
| 主催 | 新潟県・公益財団法人にいがた産業創造機構 |
| 運営 | 株式会社イードア |
| 協力 | 特定非営利活動法人新潟県ITコーディネータ協会・新潟県工業技術総合研究所・株式会社第四北越銀行・株式会社BSNアイネット |
| 後援 | NINNO(ニーノ)・LAST NIIGATA・NDXP(新潟県DX推進プラットフォーム) |
以下、参考
「地域×イノベーション」を基軸としたコンサルティング事例
オープンイノベーション、DXなどをキーワードに新潟県内の企業や行政をとおした地域イノベーション促進のための活動を実施しています。
➢木山産業株式会社と業務提携契約を締結し、新潟県最大級イノベーション施設NINNOの開発
NINNO HP:https://ninno-plaka.com/
Forbes JAPAN記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/60997

➢NINNO NAGAOKAオープンについて
https://ninno-plaka.com/topics/news/733/

➢NDXP(新潟県DX推進プラットフォーム)について
NDXP(新潟県DX推進プラットフォーム)とは2022年6月に発足した、新潟県内ならびに県外の産官学金が連携し新潟県内のDXを促進するためのプラットフォームです。
「地域の成功事例づくり」「繋がる仕組みづくり」「人づくり」の3つの柱を軸として、県内企業のデジタル技術を活用した業務・ビジネスモデルの変革を支援し、付加価値向上・競争力向上につなげることを目指し活動。
22年度のプログラムでは、県内企業の“熱量のある”DX活動の好例として公的文書である中小企業白書に掲載されました。23年度は、新潟県内食品企業に特化したDX支援を行い、モデル事例企業を6社創出いたしました。
(引用)『中小企業白書・小規模企業白書』「新潟県DX推進プラットフォーム」(第2部 第3章Ⅱ-309ページ)
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2023/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap3_web.pdf
➢新潟県ガバメントピッチの開催
https://www.ninno-fest.com/
➢新潟県IT企業誘致アンバサダー就任(新潟県)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104169.html

➢新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」の運営
https://www.edoa.co.jp/news/42

➢三条信用金庫とDX推進に向けた連携協定
https://www.edoa.co.jp/news/100

本リリースのお問合せ先
株式会社イードア 新潟支社
■電話番号:03-5561-6255
■E-Mail:n-info@edoa.co.jp
各種サービスの
お問い合わせはこちら