
家庭学習を塾の授業の延長線上に
愛知県春日井市 K塾様
担当者役職:塾長
中学受験専門塾として、小学生4年生~6年生への指導を行っております。
業界歴40年以上のベテラン塾長による、生徒・親御様の考え方を踏まえた上での進路指導が評判を呼んでおり、卒塾生のご子息が通うケースも出てきております。

自宅学習でも学習塾のサポートが受けられる時代に変化してきた
新しいサービスの導入を検討したのはなぜですか。
中学受験の算数は解放が特殊な問題がたくさんあり、頭を悩ませる受験生や親御さんが多い分野です。
弊塾では授業内で入試問題を取り扱うのですが、帰宅後に復習をしようとすると「わからない」。
親御さんも一緒に考えますが、それでもわからない、というケースを今までたくさん見てきました。
不明点を次回の授業に持ち越さず自力で解決し、繰り返し自分で復習できる環境を整えたいと思ったのがきっかけでした。
様々なサービスがある中で、なぜ”まならぶる”に決められたのですか。
各生徒がどの動画をどのくらい見たか?がわかりやすく可視化されるのが一番の魅力だと思っております。
当初Youtubeの限定公開機能を使って配信することも考えたのですが、Youtubeだと生徒にとって誘惑が多いですし、視聴効果も見えません。そこで、学習に特化した動画プラットフォームを探していたところ、まならぶるが最もマッチしました。
導入後、どのような変化がありましたか。
生徒が自宅で復習を行う際、わからないときはすぐに動画を見て理解できるので、復習の効果が高くなっているのを感じます。
親子で動画を見てくださっている方も多く、親子間の会話が増えたり、家庭学習のモチベーションに繋がっているとの嬉しい声もいただいています。中学受験においては親子共々勉強へのモチベーションを維持することが重要になってくるので、視聴分析の内容に応じて私からも生徒さん・親御さんに声掛けを行っています。
ありがとうございました。